募集開始! OTRAフォーラム2022
申し込み期限を1月10日まで延長しました! 新型コロナ感染症の影響で惜しくも中止になった2021年度の岡山県トレイルランニング協会の総会ですが、予定されていた企画が遂に実現します!! 会場 岡山県岡山市北区建部町建部上899 建部町文化センター 大ホール 開催日時 2022/1/16(日) ・ 9:30〜10:00 受付 ・10:00〜16:00 総会&セミナー(予定) 定員 150名(先着) 募集期間 12月1日~1月10日 (定員になり次第締め切り) 参加条件 岡山県トレイルランニング協会 2021年度又は2022年度会員 参加費 ¥500 ※徴収は当日現地にて /(テキスト代を含む)
↓↓↓お申し込みはこちらから
募集開始! 丹羽薫トレランセミナー初級編
世界で活躍する丹羽薫さんのトレイルランニングセミナーが操山で開催されます! トップレベルの走りを見てみたいけど走力の差があり過ぎて…… 今さらな質問しても良いのかな? ご心配なく!今回はビギナー対象です! 中級者だって、上級者だって、基本は大事なんです。学び直すにも良い機会! 世界レベルも基本からなんです! 30名限定のプレミアム企画 ■開催日 2022年 1月 15日(土) ■開催場所 岡山市中区沢田649-2 操山公園 里山センター 周辺山域 ■集合・受付場所 同上 (里山センター前の広場にて集合・受付) START&GOAL地点 ※OTRAののぼり旗が目印です。 ■駐車場 同上(里山センター駐車場) ・当日、スタッフの指示にしたがってください。 ・スペースに限りがありますので、極力乗り合わせ、か公共交通機関にてお越しください。 宇野バス、もしくは岡電バスにのり、原尾島住宅前もしくは高屋にて下車、徒歩20分。 ■受付時間 午後 12:30〜13:00 ※万が一トラブルの際の対応のため、本人以外の緊急連絡先を受付時記入いただきます。 また、本人署名の誓約書を受付時に必ずご提出ください。 ■セミナー内容 開始: 午後13:00 〜 終了:午後15:00(予定) 初級者向けのトレイルランニングセミナー ・トレラン前のストレッチ、柔軟運動 ・冬場のトレイルランニングのウェアや装備について ・ロードとトレイルの走り方の違い ・のぼりやくだりの走り方のコツ、ポイント など ■注意/確認事項 ・更衣室はございません。 走れる格好でお越しください。 ・広場にて簡単なストレッチを行ってから走ります。 ・約5キロ程度、アテンドに従い、3グループに分けて走る予定です。 ・途中で講師のレクチャーをはさみながら、ゆっくり走ります。 ・トレイルランニングに適した服装 (注1) ・レインジャケット 必携 ・水分 500ml以上携行 必携 ・トレラン用ザック(両肩で背負うタイプ) 推奨 ・トレイルランニングシューズ 推奨 ・健康保険証を携行(コピーでも可) ・セミナー中に撮った動画は、個人の視聴目的に限り許可します。 動画のSNSなどへのアップ、使用は禁止とさせていただきますのでご了承ください。 ※なお、装備その他の質問・ご不明な点等あれば事前に ( entry@okayamatrailrun.com )まで。 ■ウイルス感染対策について ・受付時の検温にて37.5度以下であること。37.5度以上の場合参加できません。 ・フィールドでの講習時以外はマスクを着用すること。 ・受付時、講習中は前後の間隔(概ね1m以上)をあけること。 ・講習終了後2週間以内に新型コロナウイルス感染が判明した場合、主催者へ速やかに 報告してください。 ・感染防止対策に協力いただけない場合、参加できません。 ■保険について セミナー実施中の事故に対応する保険に加入します。 ■参加費 2,500円 ※講習料、保険代を含みます ■対象 18歳以上の健康な方で、10km程度のランニングが出来る方 ■雨天時について 基本的には雨天でも決行します。 (注1)トレイルランニングをするうえで、自分の身を守るためレインウェアの携行は必須です。 なお、当日あさ7時までに警報が発令された場合、また県内に緊急事態宣言が発令されている 際は中止とします。その場合、協会公式フェイスブックページにて発表いたします。 ■キャンセル、遅刻の際は、必ずご連絡ください。 前日まで entry@okayamatrailrun.com 当日 西江 080-3054-8806 青木 090-9507-6520
丹羽薫トレランセミナーは定員に達しましたので募集を締め切ります。
フォーラムは、引き続き募集中です!

2022年岡山県トレイルランニング協会会員募集中
協会年会員になると、OTRA主催のイベント等の会員優遇制度があります。 また会員専用ホームページにて、各種情報を発信する予定です。 岡山県外にお住まいの方もお申込みいただけます。 有効期間はお申込み完了日~2022年12月末までです。 ※2021年度の協会会員の方は申し込む必要はありません。 2021年度の協会会員としての有効期間は、2022年12月末まで延長します。 現在、ホームページの会員限定のページで下記動画を配信しています。 ・石川弘樹氏トークライブ (2020.5.23) ・講演「心拍トレーニングについて」 佐藤光子さん ・講演「ジョン・ミューア・トレイル」 村上宣寛さん ・講演「トルデジアン2019報告会」 丹羽薫さん
↓↓↓お申し込みはこちらから
青年部メンバー募集!
会員の皆様へ OTRAは現在委員会の再編を行っており、岡山県のトレイルランニング界を盛り上げる次世代の人材の育成を目的として、次年度から若手による「青年部」を発足します。 トレランのイベントに携わってみたい トレランの活動がしたい ランナーの知り合いを増やしたい そんな前向きで元気な若者を募集します! 人材育成を目的としているため、募集は50歳以下と致します。 参加を希望の会員の方で、気になる方は d.kameyama@inari.ne.jp までお気軽にご連絡を!
トレイルランニング安全マナーガイド
もともと、このガイドは四国スポーツ環境リレーションさんが配付している 「トレイルランニングマナーガイドブック」を全国の山で使えるように、 日本トレイルランナーズ協会さんが、少し言葉を整えたものです。 コンビニなどでA3サイズ・両面カラーコピーしてください、 8つ折りにすると携帯しやすくなります。 A4サイズでもOKですが、A3サイズをお勧めいたします。 みなさんの仲間、トレイルランナーだけでなくハイカー、山登りの人たちにもお勧めください。
丹羽薫トレイルミーティングin和気・旧閑谷学校
2020.7.18~19
ウルトラトレイルランナーで岡山県出身の丹羽薫選手を迎えて、2020年6月に行われた滋賀県の県境を1周するFKTチャレンジの報告会や、旧閑谷学校周辺の自然溢れるコースを使ったトレランセミナーなど2日間のイベントが開催されました。
当日の写真を会員限定で公開しています。
会員専用ページ⇒会員専用フォトギャラリーで閲覧できます。
ご確認ください。
石川弘樹氏オンライントークショーの模様を公開中
1 トークライブ前半(インタビュアー:村松会長)
2 質問コーナー(松尾さん)
3 質問コーナー(前田さん)
4 質問コーナー(秋山さん)
5 質問コーナー(田中さん)
6 質問コーナー(岩佐さん)
7 質問コーナー(柚木さん)
8 質問コーナー(越宗さん)
9 質問コーナー(福原さん)
10 質問コーナー(沖本さん)
11 質問コーナー(岡本さん)
12 質問コーナー(田中さん)
13 質問コーナー(岡部さん)
14 質問コーナー(青木さん)
15 質問コーナー(藤井さん)
16 質問コーナー(堀米さん)
講演 抜粋 ~田中正人さんからのメッセージ~
今、大変なのは世界中の全ての人たちです。
我々だけではありませんよね。
だから皆んなで頑張って行きたいです。
ちょっと気になることとしては「同調圧力」と言われるものでしょうか。
安易に世間の雰囲気に同調するのではなく、何が大切で自分は何をしなければならないのか自分で考えて判断し行動することだと感じます。
この危機的な状況からも学べる体験がたくさんできる筈です。
他者を安易に批判するのではなく、前向きに連帯感を持って取り組めるように願っています。
2020/4/8 田中正人さんより
立花義章理事からのコラム
◆立花義章◆
岡山県トレイルランニング協会理事
日本アンチ・ドーピング機構公認スポーツファーマシスト
全国スポーツファーマシスト連携協議会会長
岡山県薬剤師会アンチ・ドーピング特別委員会委員長
いんべ薬局勤務

目標にしていた大会も次から次へ中止、延期…。
頑張るモチベーションがなかなか見つかりませんが、コロナ収束に向けて体力、走力の維持に加えて大切な身体についての提言です。
薬剤師でスボーツファーマシストとしてプロアスリートを指導、アンチ・ドーピング特別委員としても活躍されている立花理事によるコラムです。
~~~~~~~~~~~~~
「薬やサプリメントについて」 第1回 その薬の飲み方、間違ってませんか?…
続きはこちら